top of page
  • 執筆者の写真YA TSUBAKI

【出版】障害者雇用に関する書籍について一部執筆致しました。

更新日:2020年9月20日

【精神障害・発達障害のある方とともに働くためのQ&A50~採用から定着まで~】

の書籍ついて、一部執筆に関わらせていただきました。

支援や制度の仕組み、進める上での考え方などが事例と共に書かれています。

企業の担当者の方々、支援に関わる方々にご利用いただける書籍です。

ご興味ございましたら、ぜひご一読ください。


【精神障害・発達障害のある方と ともに働くためのQ&A50~採用から定着まで~】

眞保智子編著


▶出版社サイト(日本加除出版)

▶Amazon

▶楽天ブックス



閲覧数:52回0件のコメント

最新記事

すべて表示

栃木県作業療法士会主催で、産業保健に関する研修会(オンライン)が実施されます。 病気等で復職を希望する方への支援の手立てを学べます。 就労支援・障害者雇用の分野でも、この知識は活かされます。 どなたでもご参加いただけます。 2022年度 栃木県作業療法士会 学術部第2回全領域対象研修会 「治療と仕事の両立支援」 日 程:2023年2月28日(火)18:30~20:30 形 式:オンライン(Zoom

令和4年度の障害者雇用の状況が公表されました。 【栃木県】 https://jsite.mhlw.go.jp/.../syougai_koyoujyoukyou.html 【全国】 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29949.html 全国的にも企業で働く障害者数は過去最高を示しており、特に栃木県では以下のような特徴が見られました。 ●従業員100名未満の企業

bottom of page