top of page

就労支援フォーラムNIPPON2018に参加致しました。

  • 執筆者の写真: YA TSUBAKI
    YA TSUBAKI
  • 2018年12月9日
  • 読了時間: 1分

日本全国から就労支援に関わる専門家が集まり、議論を展開する就労支援フォーラムNIPPON2018(2018.12/8,9開催)に参加いたしました。

以下の分科会を担当し、支援者と企業が協働して働く場を考える取り組みが多く報告され、その連携のコツを議論・共有しました。

活発な意見交換が行われ、とても学びある機会となりました。

Ⅱ-サ「『障害のある人の働く』を考える舞台を地域につくろう~自立支援協議会でつながる、企業や教育機関とつながる~」 鈴木康弘 郡山市障がい者基幹相談支援センター 相談支援専門員 西上忠臣 NPO法人ちゃんくす 代表 小山和幸 有限会社ファンシステム 代表取締役 岩根達郎 京都府立洛南病院 リハビリテーションセンター長 座長/山口理貴 一般社団法人Bridge 代表理事/作業療法士


▶詳細はコチラ


 
 
 

最新記事

すべて表示
代表電話番号変更のお知らせ

2025年3月より、代表電話番号が以下の通り変更になります。 新番号 050-7103-7302 ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願いいたします。

 
 
 
重度障害者等の就労中の介助サービス利用について

よく話題になる標記について、まとめてみました。 「就労中に介助サービスは利用できるのか」→居住自治体によって、利用できる制度があります。 栃木県内では、現状宇都宮市在住者が利用できます(R6.7時点)。 以下、重度障害者の通勤や作業の介助、...

 
 
 

Yorumlar


一般社団法人 B r i d g e

障害者雇用コンサルティング事業/障害者相談支援事業

〒329-0502 栃木県下野市下古山976番地(ツバキヤ内)

info@bridge-t.net

 

080-4851-3966(コンサルティング担当直通

080-7209-7406(相談支援事業所ツバキヤ担当直通

050-7103-7302(代表)

050-3488-4737(FAX)

© 2019 Team Bridge

bottom of page